■蔵について |
|
◇蔵の歴史 |
創業1860年、米関
係の仕事から酒造専業となり現在に至ります。地元竜王町の地酒として、長年地元の方々に愛されて参りました。1980年代より東京、横浜、大阪、神戸など
都市部への出荷を開始し、その頃から竜王町で山田錦の契約栽培も始めました。能登杜氏の伝統的な酒造りを継承しつつ、地元出身の技術者も交えながら松の司
の味わいを守り続けています。
|
◇蔵の環境 |
滋賀県竜王町は四方を竜王山、鏡山などに囲まれた盆地です。寒暖がはっきりとした気候と、町の北東から東部
にかけての粘土層や北西から南西にかけての砂地などの土壌、それぞれに適した酒米を栽培しながら鈴鹿山系愛知川伏流水で仕込みます。昔から関西圏の米どこ
ろとして、特にすし米の産地として認められてきた土地です。
|
◇酒質の特徴 |
爽やかで深みのある香りと上品な味わい、そして長い余韻のある酒質が特徴です。
|
◇酒造りへのこだわり |
原料米や仕込水など素材のセレクトを重視し、総て栽培指針に則り契約栽培された酒米と、地下120Mから汲
上げる鈴鹿山系愛知川伏流水を使用しています。蔵人がゆっくりと手間暇かけて手造りで仕込み、主に瓶貯蔵にて酒質に合った熟成期間を経て、適時出荷してい
ます。
|
◇ここが自慢 |
「松の司の味わい」を守り受継いでいくために、能登杜氏の伝統的な酒造りを地元出身の技術者がデータ化し、
今後の酒造りに生かすべく奮闘しています。また、原料米の無農薬栽培に2004年から挑戦し、その素朴できれいな香りと味わい、圃場での生き物の活動に感
銘を受け、徐々に圃場を増やしています。無農薬栽培へのこだわりが、環境配慮へ繋がっていくことに悦びを感じています。2007IWC(インターナショナ
ルワインチャレンジ)では、純米吟醸・純米大吟醸部門で地元栽培米を原料とした純米吟醸酒が最高位のトロフィー賞を受賞しました。これまでの取組み、それ
によって造り出されたお酒が世界に認められたことを大変誇りに思います。
|
◇社名・銘柄の由来 |
蔵の敷地内にそびえる樹齢200余年の松の木か
ら命名されています。
|